2019年10月19日山口大学人文学部棟で行われました、クリエイティブハントという勉強会に当日スタッフとして参加してきました。
当日は150人近くの方々が集まり、ワイワイ自分の学びをつかんでゆかれました。
前日の雨がウソのように止み、やっぱりイベント開くなら秋だよね的な天候となりました。
もくじ
クリエイティブハントとは
学べるきっかけ、発見できるきっかけをあなたに!
クリエイティブハントは「現役クリエイター・クリエイターを目指している方・学生さん・その他誰でも」を対象とした無料のクリエイティブ勉強会イベントです。3つのステージと集会所のある会場内では「知識・情報・スキル・人脈」などの学びがたくさん。一日を通して「ウェブ」「デザイン」「DTP」などさまざまなクリエイティブセッションが開催されます。
思う存分、自分の手で「学び」を掴み取りましょう!
https://creative-hunt.org/より引用
今年2019年で3回目となりました、年に一度の大勉強会です。
今年は当日スタッフでお手伝い
昨年、一昨年は運営メンバーとしてがんばったのですが(だから?)今年はしんどい~という非常に後ろ向きな理由から運営から離れてしまいました。
ごめんなさい。
そして当日スタッフとして呼んでくれてありがとう。
前日の準備
山口市小郡のとある場所で、折り紙を三角形に折って何個かヒモにぶら下げるガーランドづくりや、当日に使う備品の仕分け作業などなどを行いました。
久々に会った面々でしたが、あたたかく受け入れてくださり嬉しかったな〜。
実行委員のおひとり村上さんに折り紙を折りながら、個人事業を始められたきっかけや始める際のアドバイスなどの話を聞かせていただきました。
ありがたかったです。
また、当日のリストバンドに一つ一つ、クリエイティブハントの刻印をしていく作業をちゃんなるさんが行っていらっしゃいましたのでアシスタントをば。
午前中に折った折り紙をヒモにひっつけていく作業が意外と手間がかかりました。
効率を求めつつ行った作業も、慣れた頃には終わってしまうあるあるとなりました。
17時にはこの場所を出て、山口大学へ荷物の搬入および準備となりました。
山口大学人文学部の会場にて、ポスターを後ろの壁一面に貼りました。
その他作業もいろいろと行われましたが、明日の本番に備えて気持ち早めに終わりました。
ハント当日の様子
過去2回と同様、雨も何とか止んでくれました。
今年はフリーの時間を比較的いただいていて受付で多めの人数でまったりする時間があって楽しかったです。
お昼は会場のwi-fi設備を作ってくれた、テクニカルコンシェルジュこと石川さんを柄にもなく強引に昼食にお誘いしてしまいました。
午後から私はサイモトさんのセッションをお聞きし、レポートを書かせていただきました。
僕はもちろんグラフィックデザイナーでも何でもないけど、楽しくもタイヘンな業界なんだな〜と感じました。
抽選会
プレゼント抽選会も和気あいあいの、とっても暖かなものでした。
前田さんとスギイさんの司会進行がめちゃくちゃ余裕があって、安心感ありました。
また登壇者のキタジマさんご提供のスノーモンキーピアスが女性陣に「かわいい〜」と大盛況でしたが、意外と男性の方に多く当選していましたね。
でもでも当選したプレゼントの交換という、来場者さんの交流にも繋がってよかったかも。
フォントおじさんブース
数種類のスタンプを組み合わせることで、「キミにもオリジナルの巾着やトートバッグを作ることができる」というフォントおじさんブース。
プレゼント抽選会が終わった後に、当日スタッフの一人クレイジーバニーも参戦し大盛況となってました。
フォントおじさんこと関口さん、ありがとうございました。
撤収からの懇親会
18時ちょっと前に終わってお片づけして撤収し、車移動して湯田温泉街の会場へ行き19時から開始という強行軍。
毎年思うのですが、事故がなくてホントよかった。
懇親会の席で今年のリーダー茄子川さんと少しお話しましたが、どうやら昨晩も寝てらっしゃらないようでそれで終日イベントで登壇から運営からと。
すごい方ですよ、ホント。Illustratorで有名になり、しかもWebRTCでもいろいろと作ってらっしゃる。見事な垂直展開ってやつで、かなわないなぁ。
僕もクリエイティブハント2019終了後WebRTCを触っているのですが、全然動いてくれない。
また勉強会開いてください。
さいごに
みんなキラキラしてるなーて思いました。
参加者さま、登壇者さま、運営の方みなさん楽しんでらっしゃいましたね。
私もその場に居られて幸せでした。
ありがとう。
運営をはなれた後悔はいまだにあるけど、しょうがないです。
今年もクリエイティブハントについてのブログ記事は書くまい、書けないと思っていました。
でも、これを書かなきゃ前に進めないぞとノートに材料を書き出してみたところ意外と出てくるコトバたち。
写真もっと撮影すればよかったですね。
人を撮るのも苦手ですし、撮られるのもお願いするのも苦手なもので。
私しなやんもクリエイティブハントが来年も開催されることを願ってる一人です。ゴーハント!
さいごまでお付き合いくださりありがとうございました。