最近全く投稿していませんでした。すみません。ワケを、ワケを説明させてください。
ども、しなやんこと(@shinayan)です、お久しぶりです。
昨年10月山口県での年に一度の大勉強会・クリエイティブハント開催も無事おわり、ブログを書く時間もできただろう?と思われるかもしれません。
しかし同じく10月から、デジタルハリウッドstudio山口のWebデザイナー専攻というのを受講していたのです。半年間3月31日までです。
課題と卒業制作の〆切に追われ、もはやブログ書いてる場合じゃないとはい、投げてしまっていました。ごめんなさい。
卒業制作は『ブログしなやんzのランディングページ』というものを、HTMLとCSSとJavaScriptで作りました。
なかなか苦しくも楽しい時間でした。
で、今回なぜ「ブログしなやんzとはこんなブログです」というエントリーで書くかというと、
制作発表のスライド作りをしているときにあれこれ「ブログしなやんz」のことについて考え、テンションも高まったからです。
もくじ
しなやんの由来
これ、実は15年前に自分のニックネームを考える必要があり、自分の本名のアタマとマンガ「ラブやん」から拝借して私が自分で命名したものです。
しなやんっていうニックネームは、そのパンチ力から私の周りですごく浸透いたしました。
で、2009年にツイッターを始める際にも使わせてもらった次第です。
ギャグの爆発力で月刊アフタヌーンでも人気のあったマンガ「ラブやん」から思いついたんです。はい。
私は臆病なのでほとんどエゴサーチしないのですが、しなやんとは○○しなくっちゃといったニュアンスの方言のようですね。
エゴサーチしてもぜんぜん自分が引っかからない、寂しい限りですよホント。
スルーしてるワケじゃないんです、見逃してたらごめんなさい。
ブログしなやんzの由来
せっかくブログを始めるのに、ちょっと安直でしたね。しなやんっていう言葉のキャッチーさにまたも引きずられたのでしょうね。
2014年にlivedoorブログさんで「しなやんのブログしなやん♪」というのを書いてたのですが、
WordPressでブログを始める際にブログしなやんとしては最後、背水の陣で望もうという覚悟でzをつけ、「ブログしなやんz」となりました。
結局、ブログしなやんzってどんなブログ?
特に何かを成したこともない田舎のちょっと残念なおじさんが、40を超えて書いているブログです。
うう、キーボードを叩いていて涙が出そう。
シアワセといえばシアワセな日々のなかで挑戦したことや失敗したこと、ワクワクしたことなどを書いています。
プロブロガーにはなれそうもないけど、一記事に3〜4時間かかるけど、それなりに楽しくやってます。
「気になる記になる」とか「ゴリミー」みたいな好きなApple関連のサイト?もちょっと自分にはできないやと、
相変わらず暗中模索中です。
これから
とりあえず、デジハリの卒業発表会が終わればちょっと寂しいけどひと段落ですわ。
最近築いたのだけれど、ねこちゃんを抱っこしてゴロゴロするのが僕の夢なのかもしれません。
なんて。
さいごに
毎日更新は、はっきり言って無理だけど週一くらいは更新できればと思っていますので応援よろしくお願いします。
更新情報をすぐに知りたい方は、フェイスブックページかfeedlyで登録していただければ良いかと思います。
恥ずかしいからツイッターでの宣伝はどうしようかなと思ってます。
では最後までお付き合いくださりありがとうございました。
ラブやん コミック 全22巻完結セット (アフタヌーンKC) 中古価格 ¥1,500から |