シンガーソングライター堂島孝平さんの生誕フェスが東京恵比寿にあるLIQUIDROOMで催されたので、山口県から飛行機で上京し参戦してきました。
こんにちは、ラジオで「冬が飛び散った」、「スプリングスプリンガー」を聴いてファンになってかれこれ20年以上の、しなやんこと(@shinayan)です。
誕生日ライブで上京するのは、2015年に開催された「20周年記念オールスター大感謝祭」ぶりです。
時の過ぎるのは早いなぁ〜。
参考記事:https://natalie.mu/music/news/139313
もくじ
堂島孝平さんってこんな人
大阪生まれのシンガーソングライターさんで、アニメ「こち亀」のテーマ曲、「葛飾ラプソディ」を歌っていた。
「永遠のBLOODS」、「カナシミブルー」などをKinKi Kidsに提供以後も親交があるようです。
佐野元春さんや杉真理さん、NONA REEVES、ヒックスビル、東京スカパラダイスオーケストラさんたちと共演されていたりします。あと、フラカンとかつじあやのさんとかユニゾンスクエアガーデンとかトライセラとかキンモクセイ、シュガービーンズさんなどなど。
YO KINGさんとKing & Princeというユニットでツアーしたり、
西寺郷太さんとSMALL BOYSというアイドルユニットを結成してツアー、藤井隆さんが合流したり。
坂本真綾、Negiccoやアンジュルム、乙葉、飯塚真弓さんといったアイドルさんたちにも楽曲提供多数。
ライブでは共演者さんたちとの抜群な掛け合いやサービス精神満載なトークも聞きどころです。
ステージではバク転をされたり、歌にギターにハーモニカに大活躍。
サンフレッチェ広島のファンで、「サンチェ体操」を作ったり。
デビュー29周年おめでとうございます。
公式H.P.はhttps://djkh.jp/
堂島孝平生誕フェス2024観戦記
開場待ち
2024年2月23日、この日東京は朝から1日冷たい雨。
開場2時間ちょい前早めに恵比寿駅についたんだけど、ひとが多くてカフェも人で溢れてて入れなくて。
ご飯は恵比寿に着いてすぐ食べたから行くとこ無く。
マンガ喫茶もほぼなかったけど、カラオケがやたらあったから入ろうかとか思いつつぶらぶら街歩き。
冷たい雨で身体が冷えました。
その後開場まで1時間くらい本屋で過ごしてた。
開演前にお花に癒される
チケットはB350番くらいだったです。
一般でとったので。
最前列とかは別に望んでないけど、最近歳のせいもあり目が悪くなってきたので、もう少し早い順が良かったな。
ほぼ最終くらいで会場前のバーに着いたので、ドリンクをゆっくり飲み堂島くんの誕生日を祝福するお花を拝見させていただきました。
アンジュルムや坂本真綾さん、松室政哉、大石昌良さんから
いざ開演
ステージ会場入り口付近のエアコン?のとこで見てました。
思いやりモニターが正面にあり、疲れた体になかなか良いポジショニングとなりました。
右半分のメンバー真城さんやシュガービーンズさんはほぼほぼ見えなかったけど、ね。
映像販売されたら欲しいな。
モニター付近ゾーンでも結構楽しめたよ。
少しスペースあったから、ノリノリにされてるお兄さんとかいて、ボクも動きやすかった。
カメラマンのお姉さんやおトイレに行きたいお子さんとその親御さんの通過などが頻繁にあり、その度に微笑ましく観てました。
ファッションショーのようなセットで、ステージから客席の中央くらいまで何度も堂島くんが歌い踊りつつ来てくれました。
堂島くんがこっちを向いてくれたら、ボクもワーって手を振り踊っていました。
50にして若者のファンのするように楽しんじゃいましたぞ。
めちゃくちゃ楽しかったのでレポート
序盤、1曲目か2曲目だったかもう覚えてない。
「きみのため」でもう涙腺崩壊
早過ぎるけど、しょうがないね。
堂島孝平くんを知らない人は48歳のミュージシャンのライブがこんなに楽しくて賑やかでワイワイしたものだなんて、想像つかないだろうなー。
「ギミラギミラ」とか懐かしすぎたーけど、ちょっとどんな曲だったっけ?って感じのものをライブで思い出しつつ聴く時も楽しいんだよね。
「New freedom」もよかったね。
涙ながしながら笑顔で体揺らしながらハンドクラップずっとしてたわ、棒になってた足もめちゃくちゃ軽く感じてピョンピョンしてました。
ライブ会場のバンドの大きな音ってすごく耳触りよくて、嬉しかったな。
すごく求めてたんだなって実感したー。
「ベンジャミン空を睨む」も久しぶりに聞いちゃったな。
じ、じ、じ、地団駄踏んで〜
ゲストのアンジュルム竹内朱莉さんと「果実」
最近?堂島くんがアンジュルムさんのことをサイコーだとおっしゃっていたのですが、Apple Musicでも配信されていなかったし、地方民のボクはほとんど存じ上げなかったのだけど、明るくて感じの良いお嬢さんでした。
立ち位置が会場右の方だったので柱もあり、お姿あまり拝見できませんでした、残念。
「存在」、すごくエモかった。
ライブで聴くとまた違って感じるよね。
「流星カルナバル」
懐かしいかわいらしい良曲。
個人的に大好きな「サンキューミュージック」、「Almond」なども聴けたのでよかった。
笑顔で大きな声出して、踊って、騒いじゃいました。
楽しすぎた。
個人的にはもう少し観たいなぁくらいのたいへん満足した感じでしたが、生誕フェスは終わってみれば2時間ジャストくらい。
思いきって参戦して正解でした。
また一年がんばるそ〜
終演後、雨の上がった恵比寿から電車でホテルまで帰りました。
後日談
堂島孝平くんのファンクラブに久しぶりに入っちゃいました。
推しは推せる時に推しとけ!ってことで。
で、次のライブも予約申し込みしちゃいました。
リクエスト
インスタ映えするお出迎えのパネルみたいなのがひとつあればうれしいなと思いました~。
インスタとかブログでも投稿して、いいね欲しいんよ。
さいごに
ブログ長らく書いていなかったので、再開するきっかけになって嬉しいです。
永野護デザイン展もゆけたし、
生誕フェス翌日は晴れたので歩いて東京タワーまで行ったり。
たのしい2泊3日の東京旅行となりました。
あ、そうそうSuicaを初めて使えるようになりました。
めちゃくちゃ便利ですね。
とりあえず今日はこれまで、またね
堂島孝平さんの活動20周年記念公演オールスター大感謝祭!を観に行ってきました