どうも山口県から、ノンエンジニア・非デザイナですが一応WordPressブログを1年ちょっと続けている、しなやんこと(@shinayan)です。書籍やWeb上の記事を参考に自分なりに、プラグイン入れすぎないとか、写真はできるだけ圧縮してあげるとかしながら続けてきました。が、なかなか運営はうまくいってません。
もくじ
ブログ運営本買ってみました
そんな時に、静岡県から日々の「わかった」を発信されている、「わかったブログ」の
菅家 伸さん(かん吉さん)の「ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座」という書籍が出版されたのでさっそく購入してみました。
この本を読みながら「え?そうなの?なるほど〜」とそのまま吸収させていただいています。いつか自分も「いや、かん吉さんはこういう主張だけれども僕はこう思うよ」って、言えるくらいになりたいです。
ウェブページ表示速度測定ツールを使ってみました
今後色々と改善していきましたが、なかでも今回はブログの表示速度を上げるということに挑戦しましたのでそのことを書きます。「PageSpeed Insights」というGoogleのウェブページ表示速度測定ツールを使ってみました。
100点満点中モバイル43点、パソコン68点くらいでした。うーんあまり良くない数字ですね。修正が必要なところを具体的に表示してくれますので、修正していきました。
画像を最適化する
JavaScript/CSSを最適化する
圧縮、ブラウザキャッシュを設定する
修正
それぞれ、プラグインを入れて設定することで改善できました。プラグインを入れることでサイトが軽く、早くなるなんて発想がありませんでしたので、目からウロコです。
「EWWW ImageOptimizer」「Autoptimize」「WP Fastest Cashe」を入れて改善しました。
また、画像最適化で以前入れていたサイズの大きなpng画像をjpeg画像にして圧縮もしました。
結果発表

モバイル60点、パソコン70点代までいきました〜。ありがとう、かん吉さん。

また、GTmetrixもランクDからBまで改善されました。
モバイルフレンドリーテストも合格のようです。
かん吉さんの著書は買いです
「ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座」は買いです。WordPressブログの技術書としてだけでなく、「雑記ブログと専門ブログどっちがいい?」といったことにも答えてくれています。お会いしたことはありませんが人柄が伝わってきます。マラソンも頑張ってください、かん吉さん。

(詳細は下記リンクより、アマゾンのサイトへ飛べます)
さいごに
今日も最後までお付き合いくださりありがとうございます。
ブログの表示速度は普段あまり考えてませんでしたが、運営されている方は一度テェックされてみてはいかがでしょうか?