今回は私の日記的な更新になります。オムニバス方式でお楽しみください。
もくじ
iijmioのsimの契約を見直し、一枚にした。
私はiPhoneにiijmioの音声通話つき格安SIMのみおふぉんのミニマムスタートプランを使っています。また、iPadProにもiijmioのデータ専用SIMを指して、外でも使う用にとテザリングでWi-Fiルータの代わりにしています。
しかし外で使うときはあまりありませんし、iPadProも重くあまり持ち歩きたくありませんので、ミニマムスタートプランの3ギガ900円とはいえもったいないなと考えていました。そんな折、iijmioさんが一つのプランでSIMを1枚追加できるプランを発表されました。
しかもSIM追加費用もキャンペーン中だったので、こ、これはと思いみおふぉんのSIMを追加と、データSIMを一つ解約の手続きをしました。
私は家ではWi-Fiがありますので3ギガのミニマムスタートプランでも充分です。iijmioは余ったデータ量も繰り越せますので、余裕です。
omoidori(iPhoneアルバムスキャナ)購入
自分のプロフィール欄をもう少し充実ささせようと購入したのですが、肝心の写真があまり残っていませんでした。
皆さんもデジカメでもスマホでもいいので写真を撮っておくと良い思い出にもなりますし、いいですよ。写真、整理しちゃってたようです。トホホ。
8月27日_とくぢ花火大会
2016年の花火大会です。ほぼ毎年見に行かせてもらっています。ほぼ真下から観覧できるので迫力がありました。
kindle アンリミテッドのお試しを解約
amazonの電子書籍が定額で読み放題になる、Kindleアンリミテッドですがとりあえず一月で解約させていただきました。たくさんの読み放題本もありますしお得なサービスかもしれませんが、今月はあまり読書にあてる時間がなかったこと。
そして同時には10冊までしか読むことができないこと(11冊目を読み放題にしようとすると1冊目が返却というか読めなくなる)だったのでいいかと思いました。
Amazonさんだけにこれからサービスの改善は行われてゆくだろうことは必至ですのでまた契約するかもしれません。
9月3日_ペッパーアプリ開発体験ワークショップ参加
地元の銀行さんやスーパーさんや不動産の方々も参加しておられました。というかその方達のための勉強会なのかもしれません。今思えば。私してはプログラム学習中で、まあまだまだですがアプリ開発を仕事にできないかな?とは考えていますのでハイ、真剣に学習しに行きました。
小学生の子とかプログラムを勉強されている若者も参加していてなかなかワイワイ楽しい会でした。
Pepperくんを動かしたり、喋らせたりといったことは、コレグラフというSDKで直感的にプログラムできそうですので、あとは動くPepperくんが欲しい(ん?)pythonという言語でプログラムできるそうです。
9月4日_家族でかっぱ寿司
GRAPEVINEとTRICERATOPSの共演を福岡に観に行く予定だったのですけれど、台風のため諦めました。
今日は家でゴロゴロしていたら、家族でお食事になりました。近所のかっぱ寿司。回転寿司なのに、ラーメンとかうどんもあって、また煮卵の軍艦まきみたいなのもあって進化してるんだなって思いました。
最後にデザートを頼んだのですが、パフェは作るのに時間がかかるっぽいです。プリンが早く来て美味しくて、個人的にオススメです。
さいごに
夏休みの最終週、よく遊びよく働き、たくさん悩みました。
バイトしながらブログ書きながらプログラミングの学習をして、そして読書や恋や人生も楽しみたい。
それは時間がありませんよね。
プログラミングを学び続けるか、文筆家になるか、バイトを続けるかまだまだ悩んでます。