それは必ずしも正解ではありませんが、こういう人もいるんだ〜と温かい目でお読みください。
WordPressでブログを立ち上げて、不定期更新を続けている兼業ブロガーの、しなやんこと(@shinayan)です。
Mac、iPhone、iPadのどれかで記事を更新しています。
今回の記事では、先人にご教授いただいたりして思考錯誤した方法を公開しようと思います。
もくじ
使っているツール(ハード編)
ノートとボールペン
いきなりMacやiPhoneで打ち始めることもありますが、大抵はフツーのノートにボールペンで書きます。
キーワードや書きたいことの断片を殴り書きです。
アナログ人間なのです、はい。
iPhone
iPhoneでブログに載せる写真を撮ってます。時々文章も入力しています。デジカメはあまり使いません。
MacBook
ブログをがっつり書くときはMacBookを使っています。現在はMacBook Airを使っています。
使っているツール(ソフト編)
WordPress
livedoorブログをから始めたブログですが、3年?4年?前からWordPressを使っています。
WordPressとはブログとかWebサイトを簡単に構築することのできるプログラムで、数あるCMSの一種です。
最近ではブログ書くなら、はてなブログかWordPressが主流になったようですね。
テキストエディタ
Macでブログ書くならMarsEditorということを検索で知り、しばらく使っていました私です。
が、大抵はブラウザでWordPressにログインして、ビジュアルエディタで直接書きます。
いっときAlternoteというEvernoteと同期してくれるアプリをつかっていましたが、
ワードプレスにコピペすると表示がおかしくなるのでこれもやめました。
Ulyssesはいいけど、サブスクリプションなのでもう更新はしないと思います。
CotEditorとかでmarkdown方式で書くことを試行錯誤中です。
Evernote
書いた文章のバックアップ先として使っています。無料版でも十分使えますよ。
プレビュー
iPhoneからエアドロップでMacに取り込んだ写真の確認と、画像の容量を小さくするのに使います。
Dropbox
Dropboxにリサイズした写真を保存して、そこからWordPressにアップしています。
WordPressブログのバックアップもDropboxに保存しています。
小技
自分のツイッターアカウントやブログのURL、メールアドレスなどはいちいち手打ちしません。
MacやiPhoneで「設定」→「キーボード」→「ユーザ辞書」に登録しています。
なので、『ついった』とタイプすると『https://twitter.com/shinayan』と変換されるようにしています。
『ブログ』なら『https://www.blog-shinayanz.com/』と候補が出ます。
ど、どうですか?けっこう便利ですよ。
いざ実践
- ノートに下書き
- 写真はiPhoneで撮っておく
- ブラウザからWordPressブログにログイン
- 文章を清書入力
- iPhoneからAirDropでMacに画像を転送
- プレビューで画像をリサイズ
- アイキャッチ画像や画像、タグなどを入力
- プレビューして実際の体裁を確認、誤字脱字を確認修正
- 公開
- 念の為下書き文章をEvernoteへ保存
以上です。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
「4年目突入ナマケモノブロガーはWordPressの記事を書く時どんな手抜きをするのか?の巻」と題した今回のブログしなやんzは。
うーん、あまり手を抜いてない、真っ当な方法だったかも。
ブログは小さく始めるて大きく育てると聞きますが、ホント反省しっぱなしです。
基本はレンタルサーバー代と独自ドメイン代だけで、記事のネタになる経験にこそお金を使いましょう。
私は全然実行できておらず、ホント反省です。
みなさまのブログライフはどうですか?順調でしょうか。
ではまたね〜。