長らく部屋の片隅に積み上げられていた、ガンダムのプラモデルを組み上げました。
劇場用アニメ「機動戦士ガンダム逆襲のシャア」で、アムロ・レイが登場するニューガンダムを今日は作りました。
やっぱりね、「ニューガンダムは伊達じゃない」ってセリフもあるように、かっこいいですよ。
あなたの好きなガンプラは何ですか?
どうも、ファーストガンダム世代のしなやんこと(shinayan)です。
今回のブログしなやんZの肴はニューガンダムのガンプラを組み立てた話です。
もくじ
ニューガンダムのガンプラを購入したきっかけ
きっかけは「空の皇子 花の詩女」というアニメの復刻上映を観るために近くの映画館を探していまして。
巨大ニューガンダムが立っていると職場の人に教えてもらっていた、ららぽーと福岡に乗り込んだんです。
ニューガンダム像を拝んだ後、映画上映まで時間があったので、ガンダムショップについ引き寄せられました。
歴代ガンダムのガンプラが展示してあったのですが、やっぱり一番思い入れがあってカッコいいニューガンダムにまず手が伸びた次第です。
ガンダムショップまで滅多に来ないだろうと、サザビーもついで買いしたんですよね。
ガンプラを組み立てるために準備したもの
プラモデルを組み立てるって40年くらいぶりなんですよね。
自分でもびっくりするのですが。
購入する時にガンダムショップの店員さんにいろいろ聞いていたので、最小限のものですみました。
昔は塗装や接着剤でシンナーの匂いに酔いながら組み立てたものですが、購入したHGのガンプラは塗装や接着剤は必要ないです。
というわけで、まず近所のホームセンターに行ったのですがお高くて大きな業務用のニッパーしかありませんでした。
その後行き着いたのは近所の100円ショップでした。
耐久性や装飾こそどうなんだろ?って感じですが、小さなプラモを2体組み上げるには十分なものが見つかりました。
結局ニッパーと平ヤスリ&丸ヤスリのセットになったものこの2つを購入しました。
丸ヤスリはほとんど使わなかったです。ピンセットもあったら便利だったでしょうけど、ね。
ガンプラの制作工程
まず、内容物がそろっているかチェック
AからFまでの部品のまとまりごとに順に並べて置いていきます。
あとはひたすら組み立て説明書を見ながらニッパーできって、ヤスリでバリをとって組み立てていきました。
結局トータルで4時間ちょっとかかりました。
晩ごはんを挟んで4時間です。
さすがに休みなしではもう集中力が続きません笑笑
ラジオを聴いたり音楽流したり、ちょっと贅沢な時間の使い方かもですね。
次回組み立てたいガンプラ
今度は何作ろっかな?
まだZガンダムを組み立てたことないんですよね。
Zガンダムも憧れていたなぁ。
閃光のハサウェイのクシィガンダムなんてのもいいかも。
アニメもとってもクールでしたから。
0083のデンドロビウムとか?
ファブスター物語のKOGとか?
キリがありませんね。
残念に思ったこと
今度はもう少しいいヤスリとか道具にもこだわったりしたいですね。
ニューガンダムとサザビーのコンビもよくみるとバリの取り逃がしとかこすり過ぎて傷になったりした所とかあるんです。
ちょっと悲しい。
さいごに
いかがだったでしょうか、今回のブログしなやんzは?
ここ山口県でも珍しく無くなった線状降水帯の雨雲に怯えながら組み立てました。
集中できましたし、ストレス軽減にもなりました。
なんだか笑顔でいられない日やストレスフルなウィークデイにプラモデルをせっせと作るソロ活動も、けっこういいものだなと感じた日でした。
自分の好きなことを見失いがちな毎日にいろいろ試しにやっています。
では、またね〜